![](https://static.wixstatic.com/media/c67489_8cdf7505a04c4e49b545548ed4cc9e9c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c67489_8cdf7505a04c4e49b545548ed4cc9e9c~mv2.jpg)
昨年度に引き続き、内閣府から「地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査事業」として、フードバンク八王子のプロジェクトが採択されました。
そのプロジェクト名は「第二期・食で結ぶ孤独・孤立対策プラットフォームの構築」です。
上記の政府広報には(画像の右下に)「官民連携」の事例として記載されていますが、この内閣府事業に、そのような「枠」があるわけではありません。
おそらく、昨年から「官民の多彩な連携事例として珍しい」と言われてきたので、一つの重要なテーマ事例として挙げられているのだと思います。
思えば、こういったプロジェクトを通して、徐々に(ようやく)自分たちが何をやりたいのか、見えてきたような気が致します。
フードバンクとしての土台は不変ですが、それが八王子という独特な地域にどのような形で関わるべきなのか、その目的も併せて、一つの姿を浮かび上がらせてきたように思えます。
本プロジェクトでは様々な事業を行いますが、その一つとして定例の月例会を開催致します。その内容を以下にご紹介します。
![](https://static.wixstatic.com/media/c67489_7cc2e6b549fd46798efc9884b2e3da98~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c67489_7cc2e6b549fd46798efc9884b2e3da98~mv2.jpg)
このように、今年度も多様な民間団体の方々、更に、学校や少年院にまで力を貸して頂いています。
もちろん八王子市には、毎度のことながら、言葉に尽くせないほどのご協力を頂いています。
まだまだ試行錯誤が続いてゆきますが、今年度も頑張ます!
댓글